嗅覚刺激療法のやり方

嗅覚刺激療法のトレーニングはこのように行っています。

詳細はこちらから

令和4年9月22日(木)15回目の結果。味が薄くて辛い…。

2022年9月22日の嗅覚トレーニングの結果です。

 

一回目、午前11時11分に実施した結果。

バラ かすかに匂います。
レモン バラよりもう少し匂います。
ユーカリ スーッとする感じが強く、匂いはそれに押されてる感じです。
クローブ 一番はっきりと匂いが感じられます。左側はうすいです。

 

朝からやる気が起きず、毎日のルーチンを控えめにして朝食にケロッグのチョコシリアルにヘーゼルナッツミルクをかけて食べたのですが、味が薄くて全く美味しく感じられませんでした。

 

シリアルはKシリーズというやつで、甘さ控えめ&ブラックチョコ使用ということで、匂いが分からず味が分かりづらくなっている私には超高度な内容だったようです。

 

お腹が空いていたので食べて満足したかったのですが、余計にどんよりする結果になってしまいました。

 

多分ぶどうだけ、とかシンプルな形の方が満足度は高いのだと思います。

 

今日は午後にどら焼きを食べる予定なので、それを目指して生きていきます。

 

二回目、午後7時34分に実施した結果。

バラ かすかに匂います。左側はさらにかすか。
レモン バラよりわずかに強く感じます。
ユーカリ さらに強く感じます。
クローブ スーッとはしないですが、ユーカリと同じ位感じると思います。

 

どら焼き食べましたが、初回食べた時よりもやはり感動がうすく、今日は気分も加算されているためか(減算?)薄めの味に感じてしまい、うっすらと甘さは分かりますがうすい満足感でした。

 

皮は自分で焼いているので、どれだけ砂糖が入っているのか分かるのですが、量りながら「こんなに食べちゃっていいのかねぇ…」と思っていました。

 

もちろん生地に加える砂糖だけでなく、小麦粉の糖分やちょろっと入る蜂蜜、そしてあんこに入っている砂糖と、恐ろしいほど糖分だらけのどら焼きなのですが、満足感がうすかった日にはガッカリ感もひとしおです。

 

ものの匂いは鼻にくっつければ分かるぐらいなので、完全に分からないわけではないのですが、どら焼きに入っている蜂蜜の甘い匂いや卵のふんわりした匂いは分かりません。

 

満足する甘さを実現するためには、今日入れた以上の砂糖をあんこにも皮にも入れるしかないのでしょう。

 

食べて満足することをあきらめるか、糖分過多のものを食べていくのか、どちらも選びたくない選択肢ですが、選ばざるを得ない状況です。

 

以前と同じ味付けのサラダなどは途中で食べることに疲れて完食出来ないこともありました。

 

50にもなったから食べる量は控えめでいいから、ちょうど良かったのかもしれません。

 

でも食の楽しみが薄いというのは本当にキツイです。

 

それぐらいしか楽しみがなかったからなおさら。

 

何か他の楽しみを探さなければいけないのでしょうね。

タイトルとURLをコピーしました