嗅覚刺激療法のやり方

嗅覚刺激療法のトレーニングはこのように行っています。

詳細はこちらから

令和4年11月16日(水)70回目の結果。2年ぶりに鍋を食す

ごま豆乳鍋 結果

2022年11月16日の嗅覚トレーニングの結果です。

 

一回目、午前10時21分に実施した結果。

バラ 薄い匂いを感じます。右側の鼻の穴からの経路が物理的に詰まっているので感じにくく、左は極少ししか匂いを感じないのですが、そちらからの方がスッキリと感じます。
レモン バラとそれほど変わらないぐらい弱くしか匂いを感じられません。左右差はバラの時と同じで、左は少ないですがそちらの方がスッキリ匂いを感じられ、右側は鼻づまりなので通る空気量も少ないですし、障害物のワキから少し流れる分だけしか匂いを感じられません。
ユーカリ バラ・レモンと同様な左右差ですが、強さは明らかにこちらの方が強いです。ツーンとする刺激臭が鼻づまりの鼻には気持ちいいです。
クローブ バラ・レモンと同じ位だと思います。左右差も同じです。

 

膀胱炎らしき兆候は今朝のトイレ後にも少々感じられましたが、薬を飲む前にもう少し様子見をしてみようと思っています。

 

今日からまた旦那さんが出張でしばらく一人の生活です。

 

コロナが始まってから旦那さんはリモートで仕事をしていたので、ずーっと一緒にいる生活が続いていたのに今月に入って2回も出張があるのは珍しいというか、本当にヨーロッパではコロナが普通のものとして位置づけられているんだな、と思うところです。

 

コロナになる前は普通にオフィスに行って仕事をしていたので、昼ご飯は一人で食べることが多かったですし、たまに今回のような出張もありましたので数日一人で過ごすこともあったんですが、コロナが始まってからは家の中に24時間ずっと一緒という毎日でしたので…

 

そういえば最初の頃は大変でした。

 

昼ご飯の時間を合わせるかどうかとか、メニューはどうするかとか。

 

一人だったら食べたいときに食べて、メニューもなんちゃって○○丼とかですんでいたのに、旦那さんにも満足出来るメニューじゃないといけないだろうし。

 

旦那さんに合わせてご飯メニューを決めていった結果、毎週曜日固定のメニューになりました。

 

月曜日の昼はご飯と目玉焼き、火曜日はひよこ豆サラダ、水曜日はレンズ豆サラダ、みたいな…。

 

昼だけでなく夜もあるんですよ。

 

月曜は筋トレ後なので鶏肉入りサラダ、火曜日はなすのラザニア、水曜日は茹で海老かサーモン焼きプラスアスパラかブロッコリー、みたいな…。

 

これはこれで週末の買い物もいつも同じものを買えばいいので簡単になりましたけど、いつもいつも同じで新鮮味が全くなかったです。

 

それで、なのかもしれませんが、前回の旦那さんの出張中はいつもと違うメニューを試すことが出来て、久しぶりの一人生活に不安も感じながら、嬉しい気持ちも隠せませんでした。

 

今日からまた、それが始まります。

 

今回は一人鍋もいってみようと思っています。

 

旦那さんがいても鍋とかすればいいんですけど、「こんなメニューで嫌じゃないかな」とか「足りないんじゃないかな」とか、工程の多いメニューだと「料理に時間かかりすぎ」とか思う気持ちが邪魔をして、いつものメニューに落ち着いてしまいます。

 

旦那さん、一緒に料理もしてくれますし、日本のメニューも好きなんですが、どうも私の心理的なブロックが邪魔をしているようです。

 

困ったもんだ。我ながら…。

 

 

二回目、午後9時39分に実施した結果。

バラ 薄く匂いを感じます。右側の鼻づまりは少々解消されましたが、それほど匂いは回復せず。左よりは強いと思いますがそれほど強くはないです。
レモン バラよりは強く感じますがそれほど強くはないです。左右差はバラと同じです。
ユーカリ 左右それぞれ片方ずつにすると大きくはないのですが、両方にするとツーンとした刺激臭が感じられてレモンよりも強く感じます。ツーンとする感じはなんというか、障壁をものともせず侵入してくる感じで強いです。
クローブ ツーンがないので静かな感じがします。強さとしてはレモンと同じ位かちょっと強い位だと思います。左右差はこれは他と違って、左も右も同じ位に感じます。

 

早速夜ご飯にごま豆乳鍋を作ってみました。

 

ごま豆乳鍋

 

豆乳が分離してしまって見た目がよくありませんが…。

 

ごま豆乳鍋は初めて作ってみましたが、結構好きなタイプの味です。

 

久しぶりの鍋で野菜の分量が分からず、少なめになってしまったのが残念でしたが。

 

タンパク質としてはタラと豆腐、野菜は白菜とねぎ、キノコはしいたけが入ってます。

 

スープのレシピはググって探したもので、すりごま・味噌・練りごま・ごま油・しょうゆ・塩・豆乳・こんぶが入っていますが、嗅覚が弱めの味覚しか持っていない私にはそこまで複雑にする意味がなかったかもしれません。

 

大まかな味しか分かりませんでしたので、次回ごま豆乳鍋を作るときにはごま油としょうゆは省略してみようかなと思います。

 

豆板醤を入れて辛くするのもいいかもしれません。

 

旦那さんが帰ってくるまでに何度も鍋が登場する予感。

タイトルとURLをコピーしました