令和4年11月21日(月)の嗅覚トレーニングの結果です。
一回目、午後0時14分に実施した結果。
バラ | 左も右も薄く、同じ位ずつ匂いを感じているように思います。 |
---|---|
レモン | バラよりも少し強く、右側経路だけがちょっと強くなったように感じます。 |
ユーカリ | 多分レモンより少し強く感じると思います。同じようなちょっと強いかもしれないような、それくらいの違いです。 |
クローブ | ユーカリの下部から浸透してくるような感じがないので弱いのかなと感じますが、実は同じ位匂いを感じているかもしれません。左が弱いのは他と同じです。 |
嗅覚トレーニングを始めてから2ヶ月半程になりましたので、今現在の匂いの感度のまとめ記事をアップしたいと思います。
(こちらの記事でアップ済です→嗅覚トレを始めてから約2ヶ月半後の匂いの感度)
二回目、午後8時44分に実施した結果。
バラ | 左も右も弱くしか匂いを感じません。かすかなので片方ずつでは何の匂いか分からない位だと思います。 |
---|---|
レモン | バラよりも明らかに強く匂いを感じます。左は右よりちょっと弱いようですが、どちらだけでもレモンの匂いだと分かります。 |
ユーカリ | うわーっと浸透してくるような感じなのでレモンより強く感じます。左右差は同じです。 |
クローブ | うわーっとこないので静かに感じますが、匂いはしっかりと感じられます。左と右の差はいつもより小さいようですが、少し右の方が分かりやすいです。 |
先週の土曜日は買い物に行けませんでしたので今日行ってきました。
平日の夜に買い物ということで何かと時間がかかりますので、晩ご飯は出来合いのものを焼くだけのソーセージになりました。
どーんと2本!
これに茹でアスパラ+マヨが付きました。
夜なので糖質制限メニュー!
とか言いながら、デザートに甘いものを食べてプラスマイナスどっちになることやら…という感じでした。

チーズケーキを半分こずつ(それほど大きくないのですよ、これは)
バスクタイプだと思うのですが、旦那さんはニューヨークだと言っていました。
甘さ控えめで重くないふわふわな感じがバスクっぽいと私は思いましたが。
ソーセージはもしかしたら味をアロマで調整しているタイプだったかもしれません。
にんにくとパセリ風味ということでしたが、それほど私にはにんにく味が感じられず、かなりしょっぱい感じがしました。
旦那さんは好きな味で満足そうでしたが、私はちょっと…「まぁ、簡単メニューだからこんなもんだよね」という感じでした。
また明日から頑張っていきましょう!