2022年12月28日の嗅覚トレーニングの結果です。
一回目、午前11時34分に実施した結果。
バラ | 片方ずつでは匂いを感じませんが、両方ではバラの香りをほんのりと感じます。 |
---|---|
レモン | 左が弱く右が少し強く、匂いを感じます。バラより少し強いです。 |
ユーカリ | レモンと同じか刺激臭の分だけ強く匂いを感じます。左が弱く右が強いのは同じです。 |
クローブ | どちらの鼻の穴も詰まっていませんが、そうすると匂いの感じ方に偏りがあるのがよく分かります。左が弱く、右が強くというか、多分普通に感じるのだと思います。 |
朝、スーパーに買い物に行ってきましたが、この地では珍しく霧が出ていました。
ついこないだ全然寒くなくて秋のようだとか書いていたような気もしますが(姉へのメールだったかもしれません)、今日はいつもの服装で出ると寒くて枚数または厚さが足りないと感じさせられました。
道行く人々のコートも丈が長く分厚くなっていましたし、寒さのせいでインフルエンザとかコロナがまた流行ってきているのか、マスクをしている人がちらほら見かけられました。
家の中でぬくぬくしていたらいつの間にか冬が近づいていたようです。

いつもの三つ編みパンを朝ごはんに買ってきました
二回目、午後8時32分に実施した結果。
バラ | うっすらと匂いを感じます。左も右も少しずつ匂いを感じます。 |
---|---|
レモン | バラよりちょっと強いか変わらない位匂いを感じます。左右差はあまり感じられません。 |
ユーカリ | レモンより強く匂いを感じます。多分右側の方が強いと思います。今回はそれ程ツーンとは感じません。 |
クローブ | ユーカリよりは弱いと思います。レモンと同じかちょっと強い位だと思います。左右差はあまり感じられません。 |
右側の鼻の穴は詰まった感じはしないのですが、いつもほど匂いを感じません。
もしかしたらちょっと奥の方で詰まっているのかも。
それとは違う話になるかもしれませんが、今日はちょっと変なことが起こりました。
お昼ご飯はご飯と目玉焼きと味噌汁という一昔前の日本の典型的朝ごはんのようなメニューだったのですが、ご飯が炊けた匂いをサロン(日本で言うところの居間ということになるのでしょうか)で感じました。
「わー、良い匂いがするね~」とかなんとか言ったような気がしますが、旦那さんには匂いは届いていませんでした。
頭の中で作った匂いだったのか、旦那さんも鼻が悪い日だったのか、定かではありませんが、自分の頭の中で作った説があっているような気がします。
なぜかごま油または昨日食べたごま豆乳鍋のような匂いもしましたし。
頭の中で何か混乱が起こっているような感じがします。