2023年1月8日の嗅覚トレーニングの結果です。
一回目、午後1時06分に実施した結果。
バラ | 極々薄く匂いを感じます。片方ずつでは匂いが感じられないと思ってしまうほど薄いです。 |
---|---|
レモン | 少しバラよりも強く匂いを感じます。右側は明らかにバラのときより強く、左側はほんの少し強くなっているように感じます。 |
ユーカリ | 刺激臭があるのでレモンよりもわかりやすく匂いを感じます。左が弱く右が強いのはレモンと同じです。 |
クローブ | レモンと同じ位匂いを感じると思います。左右差も同じです。 |
朝ごはんは普通の日曜日メニューに戻りました。
旦那さん手作りのパンと絞りたてオレンジジュース、オリーブオイルにチーズ、それから紅茶です。
オレンジジュースのオレンジは買ってからしばらくおきっぱなしだったものですが、とても柔らかくなっていて、「そういえば冬のオレンジは酸っぱさが無くなって深い甘みが出てくるんだった…」と思い出させてくれました。
今回のオレンジはまだ冬本番のものではないので、ちょっと酸っぱさがありましたが、かなり甘みが強くて春夏秋のオレンジジュースとは明らかに違う美味しさがありました。
スーパーの果物売り場を見ても季節の移り変わりが感じられます。
秋から冬にかけて美味しいチリモヤや柿のスペースが小さくなり、春のフルーツ苺がすでに出てきました。
ちょっと先取りしすぎている感も無いではないですが、買ってみると結構甘くてびっくりしました。
「私の食べられるフルーツが苺しかない…」と感じてしまいがちな冬本番の季節は寂しく思うことが多かったのですが、「この苺ならそのまま食べても美味しいし、パイにしたらそれもまた違った感じに美味しいのだろうな」と感じさせてもらいました。
やっぱりどの季節にも美味しいフルーツがあるものなのかもしれませんね。
年中あるバナナだって強い味方ですし!
二回目、午後7時28分に実施した結果。
バラ | うっすらと匂いを感じます。右も左もかすかにうっすらと匂いを感じるように思えます。 |
---|---|
レモン | バラよりほんの少しだけ強く匂いを感じると思います。左側だけではそれ程変わらないのですが、右側だけではちょっと強くなっているように感じます。 |
ユーカリ | 刺激臭がありますのでレモンよりも強く感じます。右側は左側よりも強く匂いを感じますが、詰まり気味のようでいつもほどではありません。刺激臭もいつもほど感じず、匂いを嗅ごうと近づけすぎたからか、目に来ました。 |
クローブ | レモンと同じ位感じると思います。右側が詰まり気味なので左右差がそれ程無いです。 |
なるほど。鼻が詰まっていたんですね。
明日明後日明明後日の昼ご飯にするために夜ご飯は、野菜たっぷりのビーフシチューをどーんと作って食べたのですが、

デザートの写真は無いのですが…
ビーフシチューは野菜の甘みで美味しかったのですが、デザートのマンゴーの味があまり分からなくて内心「残念だなぁ」と思っていたんですが、鼻が詰まっていたからなんですね。
「マンゴーの独特の香りってどんなだっけなぁ…」と思いながら食べていました。
次回はもっと美味しく感じながら食べられるといいなと思います。
そうかそうか、鼻づまりの日には特別感の無いデザートを選ぶべきなのですね…ふむふむ、メモメモ。