嗅覚刺激療法のやり方

嗅覚刺激療法のトレーニングはこのように行っています。

詳細はこちらから

令和5年1月14日(土)128回目の結果。匂いの記憶は想像上の産物

プレッツェルチョコ結果

2023年1月14日の嗅覚トレーニングの結果です。

 

一回目、午前11時57分に実施した結果。

バラ極々うっすらと匂いを感じます。左側だけ、右側だけでは匂いを感じているか分かりません。バラの小瓶を持っているのでバラの匂いがするような気がしますが、何も言われなかったら分からないと思います。
レモンバラよりも強く匂いを感じます。左側だけではバラとそれ程変わった感じがしないですが、右側だけでも匂いが分かります。
ユーカリレモンよりも強く感じます。左側だけでも匂いが分かりますし、右側も分かります。左右差はそれ程無いように感じますが、少し右側が強いかもしれません。
クローブユーカリと同じ位か少し弱い位匂いを感じると思います。左側だけでも匂いを感じますし、右側はそれより少し強いです。

 

土曜日は恒例、郊外のスーパーへお買い物の日です。

 

そして、併設されているカフェバーでいつものプレッツェルチョコを買ってきました。

 

プレッツェルチョコ

 

先週はクリームたっぷりのロスコンを食べていましたので、ちょっとだけ久しぶりです。

 

今朝パン屋さんが作ったものだと思われ、柔らかくてサクッと美味しかったです。

 

微妙な香りも分かればもっと美味しく感じるのでしょうか。

 

焼けたナッツの香りとか、小麦粉の匂い、食べながら鼻に抜ける匂いがあれば、さらに美味しそうな感じもします。

 

…が、それは私にとって想像上の産物ですので、意味の無いこと。

 

想像上の産物は実物より美化されるのが常、無い物ねだりはエネルギーを無駄に消耗するだけなのでそのイメージはさくっと放っておきましょう。

 

今日もプレッツェルチョコは美味しかったです。

 

 

二回目、午後8時00分に実施した結果。

バラ左側だけでも右側だけでも少しずつ匂いを感じます。が、両方でもそれ程強くはないです。
レモンバラよりも強く匂いを感じます。左側でも細くすっきりと匂いを感じます。右側ではもわんと広がった感じに匂いを感じます。多分右側の方が少し強く感じます。
ユーカリこちらも左側がシャープに右側がもわっと匂いを感じます。レモンよりも少し強いかもしれません。左右差は質が違うので微妙ですが、多分右側の方が少し強いと思います。
クローブこちらは他のものと違って右側の方が分かりやすく匂いを感じました。両方ではレモンと同じ位かもしれません。

 

特に話題もないのですが、首に出ていた湿疹はおさまってきました。

 

足の皮膚も心なしか良くなっているような…。

 

時期的に治りかけていたのかもしれませんが、一昨日あたりから意識的に水を多く飲んでみたら、翌日から「お!」「あれ?」という感じで肌がきれいになってきているように思えました。

 

もしかしたら、原因として毒的なものを身体に取りいれていたことも、もちろん多分にあると思うのですが、解毒のために要する水が足りていなかったのかもしれないな、と思いました。

 

以前からお茶をよく飲んでいたので水分は取っている方だと思っていたのですが、お茶ではなくて水を多く飲むべきなのかもしれません。

 

人によっては「何を当たり前のことを!」と思われるかもしれませんが、私はやっとそこに気付き始めているのでした…。

 

今日は3回茶とうちでは呼ばれている、3回出せるお茶を飲んでいますので、水そのままはあまり飲めていませんので、寝る前までにもう少し飲んでおこうと思います。

タイトルとURLをコピーしました