2023年1月30日の嗅覚トレーニングの結果です。
一回目、午前11時57分に実施した結果。
バラ | うっすらと匂いを感じます。左側の鼻の穴の奥がいつもより詰まり気味な感じがします。左右それぞれ少しずつ匂いを感じると思います。 |
---|---|
レモン | バラよりも少し強いか同じ位だと思います。左奥がやはり詰まり気味なので、息を吸いづらいです。右側の方が強く感じます。 |
ユーカリ | レモンよりもうちょっと強いかもしれません。刺激臭でのど奥がむせます。左が弱く右が強いのはレモンと同じです。 |
クローブ | レモンとユーカリの差は僅差だと思いますが、刺激臭の分だけユーカリはインパクトが強く感じます。こちらものど奥が少しむせましたが、多分匂いの強さはレモンと同じ位だと思います。 |
鼻づまり気味です。
夜中に右の鼻が本当に詰まってしまい、コロナで苦しんでいたときを思い出して余計に苦しくなっていました。
朝起きたら詰まりの元(痰?)は左寄りに移動していたようです。
鼻づまりってあまり嬉しいものではないですね。
二回目、午後9時25分に実施した結果。
バラ | 1回目に引き続き、左側の奥の方が詰まり気味です。バラの匂いはうっすらと感じます。左側だけではほぼ分かりませんが、右側では弱く匂いを感じます。 |
---|---|
レモン | こちらも左側だけではほぼ分かりません。右はもう少し強いと思いますので、両方でもバラより少し強く感じます。 |
ユーカリ | 左側はすきまから少し匂いを感じました。右側はレモンのときよりも少し強いかもしれません。両方でもレモンより少し強いかもしれません。 |
クローブ | 左側だけではほぼ匂いが分かりません。右側だけ、両方、どちらもレモンと同じ位だと思います。 |
ちょっと夕方から出かけていたのですが、寒くてまいりました。
気温としては10度位はあったと思いますし、数字で見るとそれ程でもないかもしれませんが、手先、足先が冷たくてこたえました。
コロナ前でもそれ程外に出る方ではありませんでしたが、コロナが始まってからは更に輪をかけて外に出なくなってたので、ちょっとした寒さでも耐えられない弱さになってしまったかもしれません。
ここしばらく風邪っぽさが抜けませんし。
50歳とはこれほどまでに体力が落ちるのかと驚いています。
20年30年…50年先を見越して体力作りをやっていかなければ!と思っています。
この辺りは家の作りが夏向けなので、足下から底冷えする寒さが辛いのもまた1つの要因だとは思います。
コタツが恋しいです。

今日の晩ご飯はかぼちゃのポタージュでした。温かかった…。