2023年2月3日の嗅覚トレーニングの結果です。
一回目、午前11時20分に実施した結果。
バラ | 右側の鼻の穴のちょっと奥は詰まっているようです。左右片方ずつでも少しずつ匂いを感じると思いますがかすかです。両方でもうっすらとだけです。 |
---|---|
レモン | バラよりもちょっと強く匂いを感じます。右側は詰まり気味とは言え左よりもわかりやすく匂いを感じます。どちらも弱いですけど。 |
ユーカリ | 刺激臭のせいか、こちらは左側の方が分かりやすく匂いを感じます。両方ではレモンと同じか少し強いと思います。 |
クローブ | ユーカリかレモンかと聞かれるとレモンの方に近い匂いの感じ方です。左は詰まってないのですっきりとしてますけど弱くて右のぼんやりした匂いより分かりづらいです。 |
特に書くことが思い当たりません。
二回目、午後10時01分に実施した結果。
バラ | 左右片方ずつでもうっすらと匂いを感じます。両方でもうっすらと。 |
---|---|
レモン | 左側はバラと同じ位ですが、右側はもう少し強く匂いを感じます。トータルとしてはバラより少し強いです。 |
ユーカリ | 左右どちらもレモンのときよりも強く匂いを感じます。トータルでもレモンより強く感じます。 |
クローブ | ユーカリよりは弱いのでレモンと同じ位だと思います。左右差もレモンのときと同じです。 |
今晩の晩ご飯は無印のレトルトカレー「ポークビンダル」でした。
ヨーロッパのMUJIで買ったのですが、レトルトですけど鍋に一回出してから温めるとか書いてあったので「めんどくさいな」と思いながらも指示に従って温めました。
鍋に出すときには「中身少ないなぁ…」とか「パッケージの写真と肉の量が全然違うじゃん…」とかぶつくさ言いながら出して温めたのですが、

ポークビンダルのパッケージ…
食べてみたら激うまでした。
今まで色々なものを食べて美味しいとか言ってたけど「それって何だったんだろう」と思ってしまうような衝撃…。
肉は見た目よりも入ってましたけど、肉はやっぱりレトルト的な食感なので実はなくてソース(?)だけでいいぐらい。
量が少ないかと思ってご飯も少なめにしていたのですが、大急ぎで倍量にしました。
ちょっと前に食べた近くのインドレストランのメニューより私好みの味のカレーでした。
もちろん日本人好みの味だからピッタリきたというのもあるとは思いますが。
しかしレトルトなのにこんなに美味しいもの作れるんですねぇ。
日本のクォリティをなめていました…というか、忘れていました。
3年ぐらい帰ってないもんで。
ちなみにこのカレー、昨日届いたばかりですが賞味期限が一週間後でした。
MUJIでも商品管理はヨーロッパクオリティ…。