嗅覚刺激療法のやり方

嗅覚刺激療法のトレーニングはこのように行っています。

詳細はこちらから

令和5年2月10日(金)154回目の結果。今度はものもらい…

MUJIのチャナマサラカレー結果

2023年2月10日の嗅覚トレーニングの結果です。

 

一回目、午後0時08分に実施した結果。

バラかすかに匂いを感じます。どちらも薄いですけど右の方がほんの少しだけ強いように感じます。
レモンバラと比べると格段にこちらの方がのどの奥にまで入り込んでくるように感じました。バラは鼻先で感じるように思えます。右の方が少し強いのは同じです。
ユーカリレモンに輪をかけてのど奥まで入り込んできます。左右差は同じです。
クローブ強さ的にはレモンと同じ位なのだと思いますが、そこまでのど奥に入り込んでる感じではありません。左右差は同じです。

 

何かスケジュールがあるとそちらが気になって今やることを疎かにしがちになりますが、そこに気付きながら、今やることに集中していきたいと思います。

 

 

二回目、午後10時02分に実施した結果。

バラうっすらと匂いを感じます。左も右も少しずつ匂いを感じます。
レモンバラよりも少し強いです。左右差は右側の方が少し強いです。
ユーカリレモンよりさらに強く感じます。左右差はレモンと同じです。
クローブレモンと同じ位匂いを感じると思います。左右差も同じです。

 

左目にものもらいのようなものが出来ているのを発見しました。

 

次から次へと…。

 

ものもらいをググってみたら辛いものを食べると出来やすいとか書いてありましたが、昨日の昼ご飯、今日の昼ご飯と晩ご飯に辛いものを食べたので、それも関係しているのかもしれません。

 

しばらく辛いものは控えます。

 

 

…で、辛い晩ご飯というのはMUJIのチャナマサラというレトルトカレーでした。

 

MUJIのチャナマサラカレー

 

パッケージはこんなの。

 

MUJIのチャナマサラカレーのパッケージ

 

ひよこ豆のカレーです。

 

前回食べた衝撃の美味しさのカレーと似た感じの匂いがしていたので「今日も美味しすぎショックを受けるのか?」と思いきや、コリアンダーの匂いが私にはキツすぎてマイナス点が入ってしまいました。

 

この前のカレーにはコリアンダー入ってなかったんでしょうか?

 

パッケージが残ってないので分かりませんが、気にならなかったので入ってない、または入ってても少量のみだったんだと思います。

 

コリアンダー、身体に良さそうなので頑張って食べていたときもありましたが、私の味覚は虫っぽく感じてしまう派のようでだめでした。

 

カレーに入っているぐらいならいけそうなもんですが、思ったよりも気になりました。

 

…とは言っても大枠では近くのインド料理屋さんのメニューよりは私好み(日本人好み?)の味で完食いたしました。

 

MUJIのカレー、あと2種類あるのでまた来週食べてみます。

タイトルとURLをコピーしました