嗅覚刺激療法のやり方

嗅覚刺激療法のトレーニングはこのように行っています。

詳細はこちらから

令和5年5月4日(木)237回目の結果。甘いもの食べ過ぎですかね…?

レーズンのホットビスケット結果

2023年5月4日の嗅覚トレーニングの結果です。

 

一回目、午前11時39分に実施した結果。

バラ左右片方ずつでもにおいを感じます。弱いですけど。両方でもやはり弱いです。
レモンいつもと違ってバラとそれ程変わらなく感じます。左右差はもしかしたら右の方が少し強いのかもしれません。
ユーカリレモンより少し強いと思います。左右差は右の方が少し強いです。
クローブユーカリと同じ位だと思います。左右差も同じような感じです。

 

朝からホットビスケットを焼いております。

 

と書いてるうちに、日本からの荷物が届きました。

 

eパケットで送ってもらって11日くらいで届きました。

 

いつもよりちょっと早いです。

 

お好み焼き用の青のりとかつお節、それからビーバーというおかきです。

 

そんなもん…と思われるかもしれませんが、外国に住んでると日本の何でもないものが貴重になったりします。

 

でも…

 

20年前よりは海苔もかつお節もおかきもこの地で見つかりやすくなりましたね。

 

 

二回目、午後7時56分に実施した結果。

バラ片方ずつでもかすかに鼻の奥の方で匂いを感じるような…。両方でも薄いです。
レモンバラよりも少し強く匂いを感じます。左側よりも右の方が少し強いです。
ユーカリレモンよりも少し強く感じます。左右差は同じような感じです。
クローブユーカリと同じ位だと思います。左右差も同じような感じです。

 

朝焼いていたホットビスケットです。

 

レーズンのホットビスケット

 

色白な焼き上がり。

 

ココナッツオイルが使われているので、独特の匂いが漂っているのが私にも分かります。

 

今まで使ったことのなかったコーンスターチも入っているのですが、そのおかげかサクサクな食感になっています。

 

これもレシピは白崎茶会さん。

 

似たような感じのものも多いですけど、これはちょっと今までとは違っていて良かったです。

 

美味しかったのできっとリピートありです。

タイトルとURLをコピーしました