2023年5月24日の嗅覚トレーニングの結果です。
一回目、午前9時57分に実施した結果。
バラ | かなり弱いですが片方ずつでも匂いを感じます。右の方が少し強いような感じもします。両方でも弱いです。 |
---|---|
レモン | バラよりも分かりやすいです。左右差は同じような感じで、少しずつ強くなっています。 |
ユーカリ | レモンよりもさらに少し強いです。左右差は同じような感じです。いつもほど左右に差はありません。 |
クローブ | ユーカリと同じか少し弱いくらいだと思います。左右差は右の方が強いのは同じですが、他のものよりも差が大きく感じます。 |
今日は色々といつものルーチンをスキップしてしまいました。
ちょっとやる気が出なかったもので…。
その代わりと言ってはなんですが、今日は少しずつ家の掃除を仕事の合間にはさんでいこうと思います。
二回目、午後9時31分に実施した結果。
バラ | 片方ずつでは匂いが分かるのか分からないのか、微妙なところです。両方でも弱いです。 |
---|---|
レモン | バラよりも強いです。片方ずつでも分かりますし、左側よりも右側の方が少し強いです。 |
ユーカリ | レモンよりも少し強いと思います。スーッとします。左右差はレモンと同じです。 |
クローブ | ユーカリと同じ位か少し弱いくらいだと思います。左右差も同じような感じです。 |
ChatGPTさんに教えてもらった時間管理の方法「ポモドーロ・テクニック」をやっていたのですが、その休憩時間に床掃除を少しずつやっていこうと思って、やってみたら、非常に疲れました。
いつもは軽いストレッチをしたり、ちょっとした家事などをして休憩時間の5分を過ごしていたのですが、それでいい感じだったので、床掃除もいけるかと思ったのですが、全くダメでした。
一部屋ずつクイックルワイパー(のようなもの)でゴミを出してモップがけをする、という方法だったのですが、思ったよりも労働的な作業だったようで、全く休憩になっていなかったみたいです。
旦那さんが仕事から帰ってきたときには私はもうヘトヘトになっていて、いつもだったら一緒にスーパーに買い物に行くところだったのですが、一人で行ってもらいました。
床掃除、仕事と並行して少しずつやって、いつの間にか終わってるというのは、いいアイディアだと思ったのですが、そう簡単にはいかないみたいです。
旦那さんには「床掃除もポモドーロ・テクニックを使ってやるべきだ」と言われました。
その通りだと思います…。

茹でアスパラは左上にちらっとしか写ってませんが…
今日の晩ご飯は茹で海老と茹でアスパラにマヨネーズを付けて頂きました。
ほどよい塩味の海老がぷりぷりと美味しかったです。