2022年11月28日の嗅覚トレーニングの結果です。
一回目、午前11時07分に実施した結果。
バラ | 左も右も少しずつ匂いを感じます。両方合わせても結構弱いです。 |
---|---|
レモン | 左はバラと同じようですが、右はもう少し強いです。 |
ユーカリ | 左はこれもそれほど変わっていないような感じがします。右はツーンとする刺激臭が加わって強く感じられます。 |
クローブ | これも左は他と同じでそれ程強く感じられないです。右はユーカリよりも控えめですがレモンと同じ位か少し強い位匂いを感じます。 |
本格的にアトピーっぽくなってきて、朝起きたら痒くて何もする気が起きませんでした。
よくなろうと思って色々頑張ってみるけど、実はそれが余計なことなのではないかと思えてきました。
甘いもの食べ過ぎ、ご飯も必要以上に食べているのかもしれません。
一難去ってまた一難、普通に美味しく食事が出来るようになってきましたが、身体はそんなに食べなくてもいいと言っているのかもしれません。
そういえば以前だったらたまに午前中は何も食べないことも度々あったのに、最近は甘いシリアルとかグラノーラ、マフィンなど毎日何かしら食べていますし。
内臓が休む時間がないのかもしれません。
食べることを控えめにしてみたいと思います。
(そんなこと出来るのか分かりませんし、私の中の一部分が悲痛な叫びを上げているような気がしますが…)
二回目、午後8時00分に実施した結果。
バラ | いつものように薄く匂いを感じます。左と右、それぞれ少しずつですが、若干右が強いのかもしれません。が、少し過ぎて判別が付かない感じです。 |
---|---|
レモン | バラよりは強く匂いを感じます。左右差は右の方が強いと思います。 |
ユーカリ | レモンよりも強く匂いを感じます。右の方が強いのはレモンと同じですが、左ももう少し強く匂いを感じることが出来ているように思えます。 |
クローブ | こちらはレモンと同じ位だと思います。左右差も同じです。 |
食べる量を控えめにしてみました。
朝ごはんは抜きにして、昼ご飯はひよこ豆のサラダとデザートにバナナを食べました。

ひよこ豆は下の方に埋もれています。
ひよこ豆、フレッシュチーズ、プチトマト、サラダ菜ミックス、ルッコラ、アーモンドスライス、オリーブオイル、レモン汁がミックスされています。
大分この地も冬らしい季節になってきたので、このサラダも今シーズンはラストかもしれません。
結構美味しいので涼しくなってからも週一で食べていましたが、さすがにストーブも付いてくるようになると、冷え冷えしたサラダは辛いような気がしますので「また来年かな」という感じです。
夜はなすとトマトの重ね焼き。うちではなすのラザニアと呼んでいるメニューにします。
デザートはチリモヤというフルーツかな。
今日は固形物として食べるものはこれだけになると思います。
あとはちょっと温めたお湯とか常温の水を飲んでいました。
こう書いてみると、なかなか頑張っているダイエットメニューのように思えます。
とりあえず、夜ご飯を食べるまではお腹がスッキリして重たくなく、いい感じがしています。
今晩はふくらはぎをかきむしりながら夜中に起きることがないといいのですが…。