2022年11月29日の嗅覚トレーニングの結果です。
一回目、午前11時15分に実施した結果。
バラ | 匂いは薄いですが、右はもちろん左側の鼻の穴からだけでも匂いが分かるような気がします。 |
---|---|
レモン | こちらも左側からだけでも匂いが分かります。バラよりちょっと強いのかもしれません。右はもちろんバラより強いです。 |
ユーカリ | こちらはさらに分かりやすく左側だけでも匂いを感じます。強いか弱いかと聞かれると左側だけだとやはり弱いのですが。右はもっと強いです。 |
クローブ | ユーカリと比べると弱いので左は特に匂いが分からなくなったように感じますが、多分バラの時かレモンの時ぐらいに分かると思います。左もユーカリより弱いですが、レモンと同じ位感じると思います。 |
今朝も朝御飯は抜きにします。
最近はお腹が空く前に何かしら食べていたような気がしますので、お腹が空いた感じを感じたいと思いました。
あちらで旦那さんが美味しそうなトーストを食べていましたので、私のお腹の減り具合が実際より大きく感じられましたが、このままお昼ご飯の時間までお腹の減る感じを感じながら過ごしたいと思います。
きっと、それで昼ご飯の美味しさもアップすると思いますし。
二回目、午後8時34分に実施した結果。
バラ | うっすらと匂いを感じます。左も右も少しずつ、どちらが強いか分からないです。同じ位に感じます。 |
---|---|
レモン | バラよりも強く感じます。左よりも明らかに右側が強いですが、左も匂いが分からないということがないくらいに匂いを感じます。 |
ユーカリ | レモンと同じかもう少し強いくらいに匂いを感じます。左が弱く右がわかりやすいのも同じです。 |
クローブ | ユーカリのツーンとする刺激臭がないので、控えめに感じますが、レモンと同じ位匂いを感じていると思います。左右差も同じです。 |
今日の夜ご飯はサーモンのバター焼きと茹でアスパラ+マヨでした。

今日の写真は撮り忘れたので別の日の同じメニューの写真です。
今日はスーパーに買い物に行ってきたのですが、食後のおやつも買ってきました。
じゃーん!
いつもと同じ三つ編みパンです。
シロップのかかったナッツがカリカリとした食感で美味しかったです!
いつもは買い物から帰ってすぐにティータイムと称してこのパンも一緒に食べているのですが、1日当たりの血糖値上昇回数を少なくするために、甘いものは食後デザートとして食べてみてはどうか、と思い始めました。
アトピーっぽい症状が足や首に出ているので甘いものは控えた方がいいのだろうとは思いますが、いきなりゼロにするのはつらいので、ちょっとでも身体に影響が少なくなるようにと考えてみたのでした。
食後のデザートとしてフルーツもよく食べていますし、朝ごはんと称して甘いグラノーラとかも食べると思いますので、あまり糖質量は変わらないかもしれませんが、せめて、3時のおやつ的なものはなくしてみようと思います。
美味しいものが身体によくないって、生きるということは無理ゲーじゃないでしょうか。
「何の罰ゲームやってるんですか?」っていう気になってきますよね…。