2022年12月20日の嗅覚トレーニングの結果です。
一回目、午前11時17分に実施した結果。
バラ | いつもより強く匂いを感じると思いました。左右片方ずつでもごくごく少しずつ匂いを感じるような気がしました。最初に両方で、その後片方ずつ匂いを嗅ぐので、頭で先にイメージを作ってしまっている可能性もありますが。 |
---|---|
レモン | バラより少し強いと思います。左でも右でも少しずつ匂いを感じると思います。 |
ユーカリ | 明らかにバラより強く匂いを感じます。左は右より弱いです。 |
クローブ | ユーカリより刺激臭がない分弱く感じますが、匂いとしてはそれ程変わらないかもしれません。左が右より弱いのも同じです。 |
今回は匂い種類による違いがいつもより小さく、左右差もいつもより小さく感じました。
「治ってきているのか?」と期待(落胆?)させられそうですが、毎日少しずつ様子が違うのはこれまでもそうだったので、たんたんと続けていこうと思います。
今朝の朝ごはんは近くのパン屋さんのクロワッサンとうちで絞ったオレンジジュース、チャイでした。
このクロワッサン、3個で1.7ユーロという激安価格です。
旦那さんと二人で半分ずつにするので、実際はこの量食べています。

クロワッサン1.5個は食べ過ぎです…
スーパーのパンコーナーではもっと安いですが、パン屋さんでこの値段はこの辺では他に見当たりません。
1個1.5ユーロぐらいが普通で、そこを中心にちょっと安いか高いか、という感じではないでしょうか。
3個でちょっと高めの1個分の値段位なので破格です。
まぁ、バタークロワッサンと言いながらもバターは極々微量なのだろうと思いますし、その他はあまり良い油ではないのだろうと思いますが、中の層に分かれている感じがしっかりしていて、たまに食べたくなってしまうクロワッサンです。
最近は買いに行っても無いことが多くて、最近の物価高でやめてしまったのではないかと勝手に思っていましたが、まだあったようです。
もしかしたら値段は以前よりちょっとアップしているかもしれません。
3個で1.5ユーロまたは1.6ユーロだったかもしれません。
それにしても安いですが。
二回目、午後10時04分に実施した結果。
バラ | 左も右も少しずつバラの匂いを感じるように思います。両方でも弱いです。 |
---|---|
レモン | 左右どちらも匂いを感じると思いますが、右側の方が強いです。両方ではバラより少し強いです。 |
ユーカリ | レモンよりも少し強く匂いを感じます。左が右より少し弱いのは同じです。 |
クローブ | ユーカリより少し弱く匂いを感じます。左右差は他と同じです。 |
街中の散歩に行ってきました。
昨日昼間に車で移動していたときに気になったものがあったので、暗くなってから歩いて確認しに行きました。
公園にあった大きなツリーの丸いバージョン(?)でした。
中は公園のツリーと同じく通れるようになっていてます。

中から天上を見上げたところです。ライトの色は変わっています
ここはヨーロッパの北の方の人々が好む観光地なので、大通りの電飾も華やかに飾り付けられています。
電気代が高いとかガスが無いとかそんな話はどこへ行ったのでしょうか?
旦那さんは「スペインはガスの提供側なので大丈夫なんだ」とか言っていますが、そういうことなんでしょうか。
電気代、今のところうちでは去年に比べてそれほど高くなってもいないですし。
食料品は買い物の合計金額を見ると、20~30%ぐらい高くなっている感じはしているのですが。
大人の都合ってたまにうんざりすることがありますね。
私もいい大人なんですけど…。