嗅覚刺激療法のやり方

嗅覚刺激療法のトレーニングはこのように行っています。

詳細はこちらから

令和5年4月28日(金)231回目の結果。色々匂いは感じているのですけど…

ハムのコロッケ結果

2023年4月28日の嗅覚トレーニングの結果です。

 

一回目、午前11時12分に実施した結果。

バラ片方ずつでも匂いを感じると思います。差はないように感じます。両方でも薄いです。
レモンちょっと、右の方が強いかもしれません。両方ではバラより少し強いです。
ユーカリレモンよりも少し強いと思います。左右差は同じような感じです。
クローブユーカリと同じ位匂いを感じると思います。左右差はもう少し右の方が強く感じました。

 

特に書くことを思いつきませんので結果のみです。

 

 

二回目、午後9時04分に実施した結果。

バラ片方ずつでは匂いが分かるのか分からないのか微妙なところです。両方でも弱いです。
レモンバラよりも少し強く匂いを感じます。片方ずつでも匂いを感じます。右側の方がほんの少し強く感じます。
ユーカリレモンよりも少し強く感じます。右側が少し強いのは同じです。
クローブレモンとユーカリの間くらいかもしれません。左右差は右側が少し強いです。

 

最近、匂いの感じ方について何も書いていなかったような気もしますが、実は色々匂いを感じていたりします。

 

今日は旦那さんがキッチンで「誰か魚料理してる!」と叫んでいたとき、少し魚の生臭い匂いを感じました。

 

水道水は臭いなと思うことが多々ありますし、他には何があったかな…。

 

シャンプーの匂いを最初に一瞬感じたり、

 

猫の口の臭いがネギ系のクサイ臭い判定が出ていたり、

 

アスパラ食べたあとの最初のおしっこの臭いは以前とは違って、なんというか、美味しそうな匂いであったり…。

 

匂いを感じることは多くなっているとは思いますが、以前と同じではありません。

 

ちょっと間違っているものが少数だとは思いますが、あります。

 

直ることは…あるんですかねぇ。

 

特に直ってほしいとも思わなくなっていますけど、

 

とりあえずもう少しトレーニングの記録を続けたいと思います。

 

1周年は迎えたい気もします。

 

ハムのコロッケ

 

これは今日お昼ご飯に食べたハムのコロッケです。

 

とんかつセットと呼んでいる、コルドンブルーとサラダとコロッケのテイクアウトだったんですけど、とんかつが非常に小さくて、あまりにもガッカリして写真を撮りたくありませんでした。

 

…のでコロッケの写真です。

 

いつもだったらほうれん草のコロッケなんですけど、売り切れだったんですって。

 

それも残念でした。

 

いえ、食べ過ぎなくてちょうど良い量でした。

 

最適なものが目の前に来るんですよね~、いつも。

タイトルとURLをコピーしました