2023年6月28日の嗅覚トレーニングの結果です。
一回目、午前11時37分に実施した結果。
バラ | 片方ずつでもうっすらと匂いを感じるような気がしますが、両方でも弱いです。 |
---|---|
レモン | バラよりも少し強いか同じ位です。左右差は分かりません。 |
ユーカリ | レモンよりも少し強いと思います。左右差は質が違うのでよく分かりません。 |
クローブ | ユーカリと同じ位だと思います。左右差はやはり同じような感じで、どちらが強いとは言えません。 |
夜の睡眠は悪化していました。
眠いのに寝られない、寝ていたとしても浅い眠りですぐに起きてしまうような状態が一晩中続いていました。
起き上がる気にはなれなかったので、あっちを向いたりこっちを向いたりしてゴロゴロして、たまに寝たり寝なかったりしていました。
8時半ぐらいに起きたのですが、その後は予想と違って、それほど辛さ、またはいつもとの違いを感じません。
自分が思うよりも寝られていたのでしょうか。
二回目、午後9時45分に実施した結果。
バラ | 片方ずつでは匂いが分かりません。両方でも弱いです。 |
---|---|
レモン | 右側詰まり気味です。片方ずつでも匂いがかすかに分かりますが、左右差は質が違いすぎて比べられません。両方ではバラよりも少し強いです。 |
ユーカリ | レモンよりも少し強いと思います。左右差は無いのではないかと思います。質が違うのでなんとも言えませんが。 |
クローブ | ユーカリと同じ位だと思いますが、左右差は左の方がすっきりしているので少し強く感じました。 |
今日の晩ご飯はサーモンバター焼きと茹でアスパラにマヨネーズでした。

アスパラは写ってませんが…
ちょっと気になっていたことをチェックするためにバターをのっけてみたのですが、やはりそうだと確認出来ました。
バターの匂いもダメです。
匂いというのは色々な要素が組み合わさって、一つの匂いを作っているというようなことをアノスミアという本で知りましたが、いい匂いのする桃の皮と、ココナッツオイル、バターには、きっと共通する匂いの要素があるのではないかと思います。
それが私には不快な匂いに感じる素なのですが。
幸い(?)鼻があまり効かないので、それほど臭いに気をとられずにサーモンも完食しましたが、次回からはバター無しでいきたいと思います。