2023年1月3日の嗅覚トレーニングの結果です。
一回目、午後0時29分に実施した結果。
バラ | 両方ではかすかに匂いを感じますが、片方ずつでは左も右も匂いが分からない位です。右側は詰まり気味。 |
---|---|
レモン | バラよりも少し強いと思います。左右片方ずつでは左が細く薄いですがすっきり目に匂いを感じて、右側は鼻水で詰まって脇からもれる分しか匂いを感じないようです。質が違いますがどちらも少しずつ、です。 |
ユーカリ | さらにレモンより少し強いです。左右片方ずつでは左がすっきりと匂いが分かるので右より強く感じます。右側はレモンの時と同じように少ししか空気が通らないようで匂いも抑え気味です。 |
クローブ | ユーカリよりは弱いようですが、左右差はユーカリと同じように感じます。 |
今朝もちょっと気分が落ち込み気味ですが、そんな感情が何かのきっかけに沸いてくることもあるということは分かりますので、過ぎ去るのをじっと、または他のことに気を取られるようにして待ちます。
これはナポレオンヒルさんの本で悪魔が言っている「流される」ということに当たるのか、気になるところではありますが。
二回目、午後9時40分に実施した結果。
バラ | 左右片方ずつでもかすかに匂いが分かります。両方でも弱いですが。 |
---|---|
レモン | バラよりも少し強く、片方ずつでは右側の方がほんの少し強いようです。 |
ユーカリ | レモンよりも少し強く、片方ずつではこれもまた右側が少し強いです。 |
クローブ | レモンと同じ位だと思います。片方ずつというのも同じように感じます。 |
今日の晩ご飯はまた、ごま味噌豆乳鍋でした。

卓上コンロがないのでキッチンに煮込んでから…
いつもは動物性タンパク質としてはタラが入っていたのですが、今日は鶏のもも肉でした。
日本でパックに入った肉を買うと、骨付きのものを除いて肉に骨の破片が残っているということはかなり少ないことなのではないかと思いますが、こちらでは普通です。
挽肉の中に入っていることもあります。
もうちょっと気をつけて欲しいところなのですが、難しいことなのでしょう。
茹で海老とかはレストランでも背わたを取っていないところがほとんどだと思いますし、もうちょっと下ごしらえ的なことに気を使って欲しいと思うことが多々あります。
こんなことでも日本の細やかさが思い出されてこの地をこき下ろしたく懐かしくなることがよくあります。
本当に外国に住むということは大変なことが多いものです。