嗅覚刺激療法のやり方

嗅覚刺激療法のトレーニングはこのように行っています。

詳細はこちらから

令和4年10月27日(木)50回目の結果。甘味度の調整はデリケートです

赤いフルーツのグラノーラ 結果

2022年10月27日の嗅覚トレーニングの結果です。

 

一回目、午前11時16分に実施した結果。

バラ 薄く匂いを感じます。左も右も同じ位薄くしか匂いを感じません。
レモン バラよりは強く感じます。左よりも右側が少し強く感じられます。明らかな違いがあります。
ユーカリ レモンより強く感じているかもしれません。左側がレモンより強く感じると思います。ですが、もしかしたらスーッとする感じによって大きく感じているのかもしれません。日によって違うのですが今日は結構スーッとする感じが大きく感じられます。
クローブ スーッとした後でスッキリと匂いが感じられるかと期待しましたが、それほどでもなく、期待した程度と比べるとぼんやりした印象を受けました。多分レモンと同じ位に感じていると思います。右ははっきり匂いがありますが左はかなり控えめです。

 

今朝は行きつけのスーパーのプライベートブランドの赤いフルーツ入りグラノーラを食べました。

 

赤いフルーツのグラノーラ

 

この写真は実は今朝のものではなくて、先日のものですが大体こんな感じです。(白いものはココナッツのかたまりが入ってしまいました)

 

この日はライスミルクにココナッツが加わったドリンクで食べたのですが、食べていくうちにどんどんブルーベリーまたはカシスの色がライスミルクに加わっていって、ピンク~紫色に変わっていきました。写真がないのが残念ですが。

 

で今日はというと、先日のライスミルクでは甘すぎる感じがしたので、甘くない豆乳にしました。

 

これも写真を撮ればよかったのですが、ありません。

 

味はちょうど良かったのですが、色が灰色になってしまって食欲をそがれる感じになりました。

 

加える飲み物によって味が変わるのはもちろん想定していましたが、色まで変わるとは思いませんでした。

 

「次回はどちらの飲み物にしたいと思うのだろうか?」と我ながら興味のあるところです。

 

 

二回目、午後7時20分に実施した結果。

バラ うっすらと匂いを感じます。右も左も非常に弱くすこしずつ。
レモン 右側がバラよりも少し強く感じるようです。左側はバラと同じ位。トータルではバラより少し強いとなります。
ユーカリ レモンと同じ位だと思うのですが、匂いの周囲に刺激臭的なものがボワーっとあるので強く感じているかもしれません。左も同じような感じです。
クローブ レモンと同じ位感じていると思います。

 

ティータイムのおやつには木曜日恒例のあんこのお菓子、きんつばを作りました。

 

手作りきんつば

 

いつもより弱火で焼いたせいか、形が割ときれいに出来ました。

 

先週久しぶりに食べた時には美味しくて声まで上げていたのですが、今回は「甘さが足りないなぁ」と思ってしまいました。

 

気分か、鼻の詰まり具合か、何か他の原因なのか、さっぱり分かりませんが、今回で手持ちの冷凍羊羹が終了したので来週はまたあんこ作りからです。

 

毎回甘さが足りない出来上がりになりやすいことは頭に入っているのですが、

 

いつも通りの分量の砂糖を入れて味見してみたら結構甘いので「やっぱりこれでいいよ」とか思ってしまったり、煮詰め方が甘くて水分が多かったり(今回までの羊羹はこれでした)、羊羹作りのための寒天を入れるときに寒天を溶かす水の分の砂糖が入ってなかったり足りなかったり…と、色々な理由でいつも甘さが足りないあんこになりがちです。

 

「今度こそは!」と毎回思っているのですが、いつも薄く仕上がるので「気をつけなければ!」とも毎回思っています。

 

次回来週は具体的には、レシピ通りの砂糖の分量でしっかりと煮詰めて、羊羹用の粉寒天はあんこの中にダイレクトに振りかけて入れてみようと思います。

 

あんこを煮詰めてる中に入れるんですから、妙なかたまり方にはなりませんよね…?

 

希望的観測ですが、どうなりますやら…。

 

結果は来週あたりの報告をお待ちください。

 

 

※嗅覚障害にあまり関係のない食事内容報告の記事用に「食べたもの報告」というカテゴリーを作りました。昨日までのポストにもそんな記事が多いですが、適用は本日のポストからです。

※未だ周囲の臭いが普通に分かるようになっていないので、嗅覚障害ではあると思うのですが、私自信に逼迫度が無いため、のほほんとした内容の文章が多くなってきたので、それ用のカテゴリーを作ってみました。

タイトルとURLをコピーしました